分野で探す会費・寄附

赤い羽根共同募金

射水の町を良くするしくみとして、地域を作る市民を応援するための活用させていただいております。
この寄附金は、社会福祉施設や民間福祉団体に配分され地域福祉活動の推進など幅広く活用されます。

共同募金とは

共同募金は、民間の社会福祉事業や地域をつくる市民を応援するために行われる募金です。

皆さまからお寄せいただいた寄附金は、社会福祉施設・民間福祉団体に配分され地域福祉活動の推進に幅広く活用されます。寄附した方々の地域で生きる寄附金です。

赤い羽根

共同募金運動の期間

【実施期間】10月1日~3月31日

毎年、10月1日~3月31日の期間、「自分の町を良くするしくみ」をメインテーマに全国一斉に実施されます。
この運動でお寄せいただきました寄附金は、社会福祉協議会や各福祉団体の事業にも役立てられます。
(運動期間は厚生労働大臣の告示によって決められます。)

共同募金は計画募金

共同募金は、運動の前に市民で活動する社会福祉・ボランティア団体などからの助成要望を取りまとめ、使いみちの計画(助成計画)を立ててから募金を行う「計画募金」です。

助成計画をもとにした募金目標に向けて運動が行われ、「射水を良くする活動」への募金を呼びかけます。
この運動でお寄せいただきました寄附金は、社会福祉協議会や各福祉団体の事業にも役立てられます。
みなさま一人ひとりの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。

共同募金の助成申請から決定までの流れ(スケジュール)

申請から決定までの流れ
4月 一般助成申請受付開始
5月 一審査、助成計画作成及び募金目標額決定
9月 申請者へ助成内定(または否決)の通知
10月 共同募金運動開始
1月 募金の集計
2月 集計結果に応じて、助成金額を調整
3月 助成決定
翌年4月 助成金交付 申請事業の実施

共同募金の詳細について

もっと共同募金について詳しく知りたい方は、中央共同募金会または富山県共同募金会のHPをご覧下さい。

募金の使い道についての詳細は、赤い羽根データベース「はねっと」をご覧下さい。

赤い羽根カプセル募金箱の貸出

都合により、赤い羽根カプセル募金箱の貸出箱の貸出を一時中止しています。
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

お問い合わせ先