分野で探す地域福祉に関すること

ケアネット活動

子どもからお年寄りまで支援を必要とする方を、地域住民と関係機関が一体となって見守り、日常生活の支援活動を行っています。

活動目的

ケアネット活動は、富山県独自の活動で、射水市内でも27地区(旧小学校区)で取り組まれています。
子どもから高齢者まで日常生活で困りごとを抱えている方・世帯に、地域の身近な人たちができる安否確認やゴミ出しなどのちょっとした手助けを通して、住民相互の支え合いをつくります。また、地域住民と医療・保険・福祉など生活を支える関係機関が一体となり、すばやく緊急事態を発見できるネットワークを構築し、誰もが住み慣れた地域で安心して生活できる地域づくりをすすめます。

対象者

在宅の日常生活で支援を必要とする方・世帯です。
・ひとり暮らし高齢者(日中ひとりで家にいる高齢者を含む)
・高齢者世帯
・心身に障がいのある方・家族
・子育てに不安を持っている方
・閉じこもりがちな人がいる世帯 など

活動内容

地域住民でチームをつくり、見守り、話し相手、ゴミ出し等、本人の困りごとをできる範囲でお手伝いする、いわば昔ながらのご近所の助け合い活動です。

ケアネットチーム構成例

見守りの気づきポイント(一例)

外の様子やご本人の変化に異変があればお知らせいただくか、民生委員・児童委員や身近な専門機関に相談しましょう。

外観の気づきポイント 対面の気づきポイント

ケアネット活動に関する資料は「様式ダウンロード」ページよりダウンロードください。