分野で探す貸出・利用

福祉バス

健康、生きがいづくり、ボランティア活動の活発化など、地域福祉の向上を図るための研修会や講習会などの事業に利用できます。

福祉バスの貸出について

健康、生きがいづくり、ボランティア活動の活発化など、地域福祉の向上を図るための研修会、講習会などの事業に対し運行します。

射水市福祉バス

福祉バスの運行内容等

利用できる団体
ふれあいサロン、老人クラブ、地区社協、その他福祉事業を目的とした団体
注:地域振興会や自治会(町内会)の事業では利用できません。
利用人員
15名以上22名以下
※シートベルト設置席のみの利用とします
利用時間
午前8時45分(車庫発) ~ 午後3時45分(車庫着)
運休日
土・日曜日、祝日及び休日
但し、当分の間「第2土曜日及び第4日曜日」は運行します。
8月14日から8月16日及び12月29日から翌年1月3日までの間
利用料
無料
※但し燃料・有料道路通行料・駐車場料金及びこれらに準ずるものは利用団体負担とします
申込方法
総務課へ射水市福祉バス利用承認申請書を提出
※利用申込の受付は利用月の3か月前から可能です
 電話での予約も可能ですが、窓口に来ていただいた方優先で受付けています
※利用承認申請書の提出締切は利用日の20日前です
その他
申請書を受理し、いったん承認通知書を発行した後であっても、社会情勢の変化に伴い、承認を取り消す場合がありますことをご了承願います

注意事項

  • ・ 目的地は食事場所を含めて4カ所以内とします。
  • ・ 入浴場がある施設は行き先に設定できません。
  • ・ 事前に駐車場の確保及び燃料の給油場所の確認をお願いします。
  • ・ 観光や慰安旅行など福祉バスの利用趣旨にそぐわないもの、飲酒を伴うものは利用できません。
  • ・ 利用当日に体調が優れない場合は、利用をお控えください。

令和7年4月28日更新

福祉バスの予約状況

福祉バス5月空き情報

福祉バス申請書ダウンロード

お問い合わせ・申込み先