会費
賛助会員制度を設け、福祉事業や福祉サービスを提供するため、必要な財源の確保に努めています。
皆さまのご理解、ご協力をお願いします。
いつも会費にご協力いただきありがとうございます。
射水市社会福祉協議会は、「みんながつながり支え合う 笑顔でいきいき暮らせるまち 射水」を基本理念として、様々な地域生活課題を抱えながらも、誰もが住み慣れた地域で生きがいを持ち自分らしく暮らしていける「地域共生社会」の実現を目指しております。毎年住民の皆さま、地域の事業所の皆さまからいただいております会費は、市内の地区社会福祉協議会に還元しながら、 地域福祉推進の貴重な財源として様々な事業に活用させていただいております。
すべての住民の皆さまのしあわせづくりのため、会費制度の趣旨をご理解いただき、今後ともご協力くださいますようお願いいたします。
1 会費の種類
-
- (1)一般会費
- 一世帯につき 500円(年額)
- 市内にお住いの皆さま(各世帯)が対象の会費
- 毎年各自治会長・町内会長にご協力いただき、納入していただいております。
-
- (2)賛助会費
- 1口 5,000円(団体、事業所等)
- 1口 2,000円(篤志家等個人)
- 社協及び各地区社協の活動に賛同いただける団体や事業所等が対象の会費
- 随時受け付けております。
2 主な使いみち
- (1)地区社協運営体制支援事業
- (2)地区社協活動推進事業
- (3)地区社協活性化支援事業
- (4)日常生活自立支援事業
- (5)生活困窮者自立支援事業
- (6)ひきこもり支援事業
3 税法上の優遇措置について
会費は、税制優遇措置の対象となっております。
-
- (1)個人
- 所得税では「寄附金控除」、住民税では「寄附金税額控除」
-
- (2)事業所
- 法人税で「損金算入」
- 優遇措置を受けるためには、確定申告が必要です。申告に際しては本会が発行する領収書が必要となりますので、大切に保管してください。
- 詳しくは、最寄りの税務署にお問い合わせください。