ボランティア推進校
ボランティア推進校とは
市内の小学校、中学校、高等学校、専門学校、短期大学、大学を対象に、希望された学校をボランティア推進校として指定しています。
児童・生徒のみなさんが、ボランティアや社会福祉への理解と関心をもち、ボランティア活動をとおして、助け合いや支えあいといった「福祉の心」をもつ社会の担い手としての醸成を図ることを目的に、ボランティア活動を支援しています。
各学校では地域の実情に即して、児童・生徒のみなさんの社会福祉への認識を深め、自主的な活動の助長につながるボランティア活動を実施しています。
令和3年度市内ボランティア推進校活動紹介
射水市内の小・中学校、高校、短大を合わせた25校のボランティア推進校では、体験学習を通じて社会福祉への理解と関心を高めるためのボランティア活動を行っています。
令和3年度の市内ボランティア推進校で取り組まれた活動についてご紹介します。
小学校
(2022-05-10・7833KB) |
(2022-05-10・311KB) |
(2022-05-10・407KB) |
(2022-05-10・253KB) |
(2022-05-10・324KB) |
(2022-05-10・377KB) |
(2022-05-10・373KB) |
(2022-05-10・216KB) |
(2022-05-10・283KB) |
(2022-05-10・349KB) |
(2022-05-10・237KB) |
(2022-05-10・290KB) |
(2022-05-10・354KB) |
(2022-05-10・310KB) |
(2022-05-10・338KB) |